元ネット広告代理店マンの徒然日記

子供が産まれた翌日に4年間勤めていたネット広告代理店を退職し、今は社会に価値ある何かを提供すべく日々邁進中なろくでなし野郎の日記。

社畜集団企業のランチミーティングは部下にとっては拷問

私が社蓄集団企業に属していた頃の話。

営業部のリーダーを務めていて、営業の進捗報告の定例ミーティングを時間がないからといって直属の上司とランチと兼ねて行うことがよくあった。

しかし、これは私にとっては拷問以外、なにものでもなかったのでその理由を4つにまとめてここに記しておく。

ぜひ、部下を持つ方にぜひ読んでいただきたい。


■その理由1■
行きたくもないお店に連れていかれ、気を遣って注文しなければならない

せっかくのお昼は自分の好きなお店、好きな食事を済ませたいし、上司が昼食代をすべて払ってくれるか自腹なのかわからないため非常に注文しづらい。
さらには自分からは「ここは自分で払います」なんてことは口が裂けても言えないだろう。
気を遣うこと、この上なし。

■その理由2■
食べる前、食べている途中に仕事の話をされると食べる気を失くす

これも上司のコミュニケーションスキルによるが、おまえのあれがダメだ、あーだこーだと仕事の仕方や人間性をディスられると気分が悪い。
食べる前にされたら食べる気を失くす。
食べている途中にされても食べる気を失くす。
たいていディスられて飯マズに感じる。
支払が割り勘だったら本当にやる気を失くす。
気と金を遣って誰得?状態。

■その理由3■
意味のないミーティングで終わり、変な宿題を課される

数字や仕事の仕方をディスられて終わるだけでなく、変な宿題を課されることが多い。
変な宿題というのは、通常業務とは別のことをやれと言われるケース。
たとえば、社内のモチベーションを高めるための朝会コンテンツのアイデアやこちらから適当に話をしたことを真に受けられてそれをやれとかだったり。
結論、本質的なミーティングにならないため、意味がない。

■その理由4■
以後、上司とランチをしたくなくなる


毎回、ランチを供にするたびに仕事の話とならざるを得ない。
上司と仕事以外の話で盛り上がることサラサラなんてない。

最近、どう?
先週末の休日はどう過ごしたの?
SNSでアップしてた○○はどうだった?

だいたいこんな質問が飛んできて、それに嫌々答えなくてはならない。
特に、「最近、どう?」って、普段から部下を見てたらわかるでしょ・・・。
しかも、仕事のことなのか、プライベートのことなのか、どっちのことを答えれば良いかがよくわからない。
なので、上司から「昼どう?」と誘われても全力で理由を付けて断ることにしていた。

 


以上が私がランチミーティングを拷問と感じる理由でした。

この経験を得たことで、私が部下とランチをする際は私からは仕事の話は一切しない。
当然ながら詰問もディスりもしない。
部下とのランチは、信頼関係を深める絶好の機会と捉えたほうが良いでしょう。